橘商店の栗について

橘商店の栗栗の特徴と言えば、堅くて腐りにくい。

その為、雨風にさらされる鉄道の枕木として、昔から有名でした。また、害虫にも強く、防腐処理の必要ない栗の土台は大変重宝され、古くは縄文時代から実と同様に材も使われてきました。

当社の栗材は北は東北、南は九州まで、全国各地から仕入れています。そのグレードは土台などに使われる細い一等材ではなく、中径・大径の良材の原木から製材し、そして木場(住之江区平林内)でじっくり天然乾燥させた後、自社で更に製材し、お客様の注文の寸法に挽き直しお届けさせて頂いております。

大変手間暇の掛かる作業を長年繰り返し、信頼と実績を兼ね備えております。

栗製材の流れ

1.原木

原木各地の市場にて仕入れます。
出来る限り良材を選別して競り落とします。

2.原木製材(大割り)

原木製材(大割り)住之江区平林の製材所にて製材。
挽き方により製材所を使い分けます。

3.自然乾燥

自然乾燥倉庫・土場にて乾かします。
乾燥の目安は一寸一年。
しかし三寸になると三年では乾きません。
場合により、人工乾燥も行います。
※一寸≒30㍉

自然乾燥

4.別挽き(小割り)

別挽き(小割り)乾燥させた材を自社の製材機(通称テーブル)にて製材。
仕上がり寸法前の5㍉増しで挽く場合が多い。

5.出荷

出荷荷造りし出荷します。
栗捌挽き(注文挽き・木取り)
【柾・追い柾】
※追記・・・・2m材の厚み 変更20 34 50 65 90~150
おおむね在庫している寸法です。
原木を胴割りして柾・追柾に製材している為、幅広に製材することは難しい。それ以外の寸法も在庫しております。お問合せ下さい。
【板目】
2m材が豊富にあります。幅が広くなるにつれて厚みも厚くなります。従って幅広で厚みの薄い板は少ない。
【特殊銘木・床柱・床框】
大きくなればなるほど四方無地はとりにくくなります。

栗別挽き(注文挽き)

柾・追柾

柾・追柾

長さ 厚み
2mまで 200まで 20・34・50・65・90~
3mまで 200まで 20・34・50・65・90・125~165位まで
4mまで 200まで 34・50・65・110・125~180位まで
5mまで 少量  

板目

板目

長さ 厚み
2mまで 300まで 34
600まで 50~60
800まで 75
3m 500まで 60~75
4m 500まで 75

特殊銘木・床柱材・床框材

特殊銘木・床柱材・床框材

長さ
3m 四寸角 (120角) 五寸角 (150角) 六寸角 (180角)

Instagram Instagramをフォロー

ページの先頭へ